banzaimac's diary ver.3.1

テーマは自由に、気ままに書きます。

2021年京都サンガの編成について思うこと -後編-

前編はこちらから。

banzaimac.hatenablog.jp

 

選手

キジェチルドレン集結!って感じですけど、残留戦力も意外と多かったですね。

 

 新加入選手

 

J1、J2から来た選手は皆即戦力として期待できますね。

J1で出番が減ったベテランがやってきた、という感じではなく、普通に主力級ですよね。

 

松田選手は東福岡高校出身ということで、福岡にいる僕の幼馴染の一押しです(笑)

 

J2ライバルから移籍の武田選手もいい選手だなーと思っていたので嬉しい驚きです。萩原選手も同じく期待してます。

関大から加入の長井君は去年も数試合出ていて、期待してます。CB、SB、どちらかな?

鳥取から来た三沢選手はJ3からの個人昇格ですね。たまたま見た鳥取の試合で活躍してて、あ、これ個人昇格あるかな、とちょっと期待してました。

競争相手も多いですが、のし上がってほしいですね。

 

キジェチルドレン

ちょっと気になってるのは湘南で曺さんの指導を受け、監督を慕ってやってきた『キジェチルドレン』が多いことです。

他の方とも話したのですが、曺監督の指導って響く人には響くんですね。だからパワハラ問題があっても、慕ってる人は慕ってるんですよね。

監督の方針の浸透という意味ではメリットは大きいと思います。

しかし、選手側が昔のままの指導を求めたら、問題再発の危険が出てきますし、『昔の曺さんじゃない』と冷めてしまってもチーム内にしこりを生みかねません。

そこは選手側でもしっかりラインを引いて欲しいし、チーム内に温度差を生まないように気をつけてほしいところです。

 

既存戦力

思った以上に残ったな、と言う印象です。

 

ちょっと曺貴裁監督の目指す(湘南で示した)サッカーに合うのかな、という選手が残っているのも気になるのですが、湘南と同じサッカーをするってわけでもないだろうし、そこは競争なんでなんとか勝ち抜いてほしいところです。

 

ウタカ、バイスの2枚看板依存からの脱却は確実ですが、新加入選手はJ1で主力となれる選手も多いし、競争はなかなか厳しいものになりそうですね。

 

ウタカ、バイスの合流は遅れてますね。これがどう影響するか、ちょっと気がかりです。

 

U-18からのトップ昇格 

サンガU-18からのトップ昇格は中野君1人です。去年はプレーを観ることができませんでしたが(一昨年はクラブユース選手権で見たはず)、とても楽しみな選手です。

 

トップ昇格は他にも有望なんじゃないかなぁ、昇格するんじゃないかな、と思った子もいたのですが、それはありませんでした。

以前に比べて基準が厳しめになったのでしょうか。

いかんせん昨年の様子がわからないのでなんとも言えません。

クラブとしてもコロナ禍のこともありますしね。

 

トップ昇格ならなかった子達は、大学経由でサンガに戻ってこないかな、と願っています。

 

 

今年のトップ昇格から少し離れますが、ここ数年、トップ昇格した選手の数に対して、トップの主力になりきれた選手が少なかったのは非常に残念です。

 

ただ、それはその選手達の問題でしょうか。 

僕にはクラブのブレる方針の被害者のようにも見えます。

国際化と言う名のブラジル修行や、移籍先の需要とミスマッチしたような期限付き移籍、とても指導力があるとは思えない監督人事などなど・・・・

 

加藤久さん主導で進めると言われている、体制の改善に期待したいところですが、本当に大丈夫かな・・・・

 

注目の選手

福岡慎平選手上月壮一郎選手を挙げます。

僕が福岡くんユニを着て、ゲーフラ掲げてることを知ってる人からツッコミ来そうですがw

2人は京都サンガF.C.U-18がプレミアEASTを戦った年の主力選手でもあるから特に思い入れがある、というのはまあ確かなんですが、それはそれとして。( ^ω^ )

 

福岡選手については、去年一昨年も試合に出てましたが、上手くやってるし、スクランブル起用でも割と卒なくこなしています。立派な主力の1人だと思っています。

ただ、特に去年はチーム戦術がアレだったこともあって正直「このままじゃ器用貧乏で終わってしまいそう・・・」という心配をしていました。

J1、そして世界に挑戦するために、一皮むけて器用貧乏ではなく、真にポリバレントな選手となるべく頑張ってほしいです。

 

上月選手については、昨年やその前はSB、WBでの出場で、すげー怒られながら守備に走り回っていましたが、彼の持ち味が活きるのは前線だと思います。

ゴリゴリっとドリブルして隙があれば迷わず振り抜いてズドン、と決める感じでしょうか。

もちろん今シーズンはどこを主戦場とするのかわかりませんが、なんとか競争を勝ち抜いてほしいです。

 

2人とも厳しいポジション争いに勝ち抜けるかわかりませんが、プロのサッカー選手として1段上のステージに上がれるかどうか、勝負の1年になるのではないかな、と思います。

このタイミングで(ちょっと複雑ですが)優秀な指導者が来たことは幸運だと思います。

がんばれ!

 

あ、大卒で3年目の選手の2人(中野克哉選手、冨田康平選手)にとっても正念場だと思います。(同期の上夷克典選手はJ1に個人昇格しましたしね。)彼らにも注目です。

 

f:id:banzaimac:20200923183300j:plain